
オプティではトレーニングを基本的に週4日間は行います。人のモデルさんを使いサロンに役立つテクニックを中心に指導をしています。内容はユニセックスサロンを目指しているので、トレーニングにおいても理容、美容は問いません。
最初は理容技術の基本的なことをしっかりと指導していきます。入店されるとまずはお店の内容を良く知るために掃除の仕方や消毒、化粧品の取り扱い、技術者へのヘルプ 接客などを指導します。ヘルプの仕事を把握してもらうことで店の環境に慣れ、体の動き気配りなどを養っていきます。
第二段階

襟剃り シャンプー マッサージ(頭部、肩)に入ります。
特にシャンプーにおいてはバックシャンプー フロントシャンプー(前洗い)の両方を指導します。そしてシャンプーマッサージということを常に意識を持って施術できるように。また頭部、肩のマッサージにおいてはオプティオリジナルのマッサージをお客様に合わせて5~10分出来るようトレーニングを行います。サイドメニューの毛穴クリーニング、和感マッサージ(オプティー人気サイドメニュー)のトレーニングを行います。
第三段階

顔剃りです。
今は一般の人が自分で手軽に顔剃りが出来るようになり、 理容店の顔剃り技術が低下しているように思われます。オプティでは快感技術としてお客様に喜んでいただけるテクニックを指導します。顔剃り技術は理容師として大事な技術の一つとして位置ずけています。同時にトリートメント(髪)、ヘアカラー、パーマ、ストパー、フェイシャルなどの薬液の取り扱いを始めとして学科的なことの指導をします。
第四段階

ドライヤーテクニックの指導です。
ボンバージュセットを中心としてクラシカルを基本に髪をねかせることからフィンガーセットに至るまで幅広いテクニックを指導します。
次にヘアカラーに入ります。
特にカラーの色の出し方、カラー剤の配合の仕方は実践を通して覚えるしかないので人間モデルを使って行います。そのほかワイヂングはウイッグでストレートパーマはアイロン操作から、フェイシャル、実践的な顔剃り、ドライヤーセットなど全てヘルプができるテクニックを指導します。
第五段階
カットに入ります。
まずはミデアムカットより姿勢 櫛、鋏の基本操作をウイックを使い行います。基本操作がしっかり理解できれば人間モデルで営業的な技術を指導します。デザインカットはブラントによりワンレン、グラ、レイヤー、セイム、などそれぞれのカットラインの特徴を覚えてもらい、デザインの構成も指導します。そしてセニング マテリアルカットに入ります。
カットで大事なことはテクニックももちろん大事ですが、なんといっても似合わせが一番大事なことです。カットにおいてはメンズ、レディイスは区別しません。すべて似合わせのなかで分けていきます。その指導はむずかしいことですが・・・・
それからブロース デジタルパーマ 平接アイロンなどもトレーニングに入ります。トレーニングとしてはこんな感じでユニセックスサロンとしての必要なテクニックを覚えます。
5年ぐらいたちますと指導者として経営者側の考えのもとサロンで活躍してもらいます。そうなることで自分で店を開店したときに役立ちます。そのほか外部より講師を招き講習をしていただきます。今年もストレートパーマ、美容師の先生を招きブロー、レディースカット、カラーなどの講習をおこないました。